自分の PCを守る
2019-11-02
相変わらず静養中です
今日はどうするのか思案中でしたが、自分の『PCを外敵から守る』としました
ネット検索の履歴・クッキーも危ないよ
皆さんはどんな方法でPCを守っておりますか
・やよいの森の場合、自分の『PCを外敵から守る』方法は取り合えず三つです
①ウイルスバスター・クラウド~トロイの木馬などウイルスから守る
②WinZip Praivasy Protector~IDとパスワード &各種カード
の番号や暗証番号をハッカー・フィシュッングなどから守る
③WinZip System Utilities Suite~PCのシステムの効用一式を修復・維持・復元
する。PC立ち上げ時に毎回チェックするように設定しております。購入してから
1年半になる日本メーカー製の私のノート型PCは、お陰さまで全くトラブルがあり
ません。このPCはSSDタイプCPUは1.8GHz/4コア、OSはWin10Home64bit
で作動しています
・私のノート型PCの各種プロテクト中の画面から

[ インターネット・バンキングに思う]
・10/27のマンション管理組合・通常総会で、マンション管理業者から『インターネット・
バンキング』の説明がありました。出席者からの質問と業者・会計担当理事の回答
など色々な意見が飛び交いました
(やよいの森の見解)
・銀行も少子高齢化と低金利時代に対応し、銀行自らの生き残りのため色々の対策
を講じております。その中のひとつが『インターネット・バンキング』です
・やよいの森は三井住友銀行などメガバンクからの要請で、個人で『インターネット・
バンキング』をやっております。郵便局の貯蓄も『インターネット・バンキング』での
紹介があり、これも実施しました。私と銀行や郵便局との間には通帳やハード
コピーはありません。まさにインターネットです。銀行や郵便局はペーパーレスや
手間ひま・・人件費の合理化が出来ますが、私にはメリットが見当たりません
自宅で印刷でもしたらインク代と紙代が掛かります。敢えて私のメリットを上げ
れば、銀行や郵便局に出向かなくてもよいことですかねェ~
・ことほど左様で、『インターネット・バンキング』 は銀行など最初に開発した人で
ある銀行に開発者メリットが行くようになっています。一方庶民や中小企業には
メリットが回って来ないものだと思いますが・・皆さん如何でしょうか
(追伸)
郵便局はインターネット・バンキングでさほどメリットが出ていないと思います
利用している高齢者は通帳が頼りです。年金支給日の毎月15日はこのような
高齢者で混雑しております。一部実施ではインターネット・バンキングもメリット
がないと思います
その点メガバンクは徹底しております。先日住友系のビサカードから「利用明細」
の送付は・・・○○月から有料とさせていただきます。環境問題から紙の使用を
止める方針です。今後インターネット・バンキングの手続をお願い致します
・・・と来ました・・・メガバンク系は凄いね
結局この要請にもやよいの森は対応したばかりです
今日はどうするのか思案中でしたが、自分の『PCを外敵から守る』としました
ネット検索の履歴・クッキーも危ないよ
皆さんはどんな方法でPCを守っておりますか
・やよいの森の場合、自分の『PCを外敵から守る』方法は取り合えず三つです
①ウイルスバスター・クラウド~トロイの木馬などウイルスから守る
②WinZip Praivasy Protector~IDとパスワード &各種カード
の番号や暗証番号をハッカー・フィシュッングなどから守る
③WinZip System Utilities Suite~PCのシステムの効用一式を修復・維持・復元
する。PC立ち上げ時に毎回チェックするように設定しております。購入してから
1年半になる日本メーカー製の私のノート型PCは、お陰さまで全くトラブルがあり
ません。このPCはSSDタイプCPUは1.8GHz/4コア、OSはWin10Home64bit
で作動しています
・私のノート型PCの各種プロテクト中の画面から

[ インターネット・バンキングに思う]
・10/27のマンション管理組合・通常総会で、マンション管理業者から『インターネット・
バンキング』の説明がありました。出席者からの質問と業者・会計担当理事の回答
など色々な意見が飛び交いました
(やよいの森の見解)
・銀行も少子高齢化と低金利時代に対応し、銀行自らの生き残りのため色々の対策
を講じております。その中のひとつが『インターネット・バンキング』です
・やよいの森は三井住友銀行などメガバンクからの要請で、個人で『インターネット・
バンキング』をやっております。郵便局の貯蓄も『インターネット・バンキング』での
紹介があり、これも実施しました。私と銀行や郵便局との間には通帳やハード
コピーはありません。まさにインターネットです。銀行や郵便局はペーパーレスや
手間ひま・・人件費の合理化が出来ますが、私にはメリットが見当たりません
自宅で印刷でもしたらインク代と紙代が掛かります。敢えて私のメリットを上げ
れば、銀行や郵便局に出向かなくてもよいことですかねェ~
・ことほど左様で、『インターネット・バンキング』 は銀行など最初に開発した人で
ある銀行に開発者メリットが行くようになっています。一方庶民や中小企業には
メリットが回って来ないものだと思いますが・・皆さん如何でしょうか
(追伸)
郵便局はインターネット・バンキングでさほどメリットが出ていないと思います
利用している高齢者は通帳が頼りです。年金支給日の毎月15日はこのような
高齢者で混雑しております。一部実施ではインターネット・バンキングもメリット
がないと思います
その点メガバンクは徹底しております。先日住友系のビサカードから「利用明細」
の送付は・・・○○月から有料とさせていただきます。環境問題から紙の使用を
止める方針です。今後インターネット・バンキングの手続をお願い致します
・・・と来ました・・・メガバンク系は凄いね
結局この要請にもやよいの森は対応したばかりです
スポンサーサイト